0797-38-3155 0797-38-3155

阪急神戸線芦屋川駅南徒歩1分土日診療

menu

訪問歯科診療

訪問歯科診療
  • も診療

  • 阪急芦屋川駅
    徒歩1

  • 駐車場
    あります

「歯科訪問診療」

~歯科医院に通院したくてもできないすべての方に~
歯科の往診は外来の昼休みなどの限られた時間、限られた人員、限られた器材で診療するといったイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんなことはございません。現在では外来同等レベルの治療が可能となり、そのために様々な角度からのアプローチが必要とされてきます。
例えば、接遇、説明・同意、啓蒙、最新設備、仕組み、情報提供、専用窓口、計画的治療…
当院ではこれら一つ一つのことと真剣に向き合い、日々診療をおこなっております。

こんな症状にお悩みではありませんか?

  • お一人で通院するのが難しい
  • 介護サービスを受けられている
  • 認知症や寝たきりの方
  • パーキンソン病等の難病をお持ちの方

※訪問診療の対象になるかご不明な方はお気軽にご相談ください。

訪問エリアは?

半径16キロメートル圏内です。
芦屋市、西宮市、東灘区、灘区、尼崎市、伊丹市、宝塚市、中央区、兵庫区、北区、池田市

基本費用は保険診療となります。
医療保険に加え、介護保険も適用されます。
医療保険 + 介護保険
※交通費および出張費等の費用は一切いただきません。

健康保険:一般の医療保険の一部負担金と同じ取り扱いになります。
後期高齢者医療制度:医療費の一割(または三割)が一部負担金となります。
障害者:各市町村の減免と同じ取り扱いになります。
介護保険:在宅の場合は居宅療養管理指導費が介護保家の適用となります(ケアプランとは別枠)。

無料歯科検診

初回は無料でお口のご相談が受けられます。

料金は高いの? 治療範囲は? 外来診療との違いは?
初めて受診なさる方はこんな不安を抱えておられるのではないでしょうか。
当院では、初回の診療で「無料歯科検診」を受けて頂くことができ、歯科医師から治療方針や料金体系をご説明いたします。

「ご容態、生活環境に沿った治療計画」

初診時には、患者様の既往歴・ご容態・服用薬・ご希望の治療などを詳しくお聞きし、その方のお身体の状態や生活環境に応じた治療計画を立案致します。ご説明の上、ご納得を頂いてから治療を開始いたします。

主な治療内容

  • 入れ歯の作成・修理・調整
  • 虫歯の治療
  • 抜歯、歯周病治療、歯石取り、口腔ケア、入れ歯の清掃

※歯科医院で行うほとんどの治療が可能です。

使用する機材

  • 持ち運び可能な最新機材を使用致します。
    ポータブルユニット、ポータブルレントゲン等

※ご自宅では「お水」と「コンセント」をお借り致します。

歯科訪問診療の流れ

01

お申込み

お申込み

お電話・FAXにて承ります。ご本人様・ご家族様、または介護者様からもお申込み頂けます。

02

訪問日時の決定

訪問日時の決定

お申込者様のご希望に沿って訪問日時を決定します。その際に簡単な問診を行います。

03

訪問診療当日

訪問診療当日(治療開始)

歯科医師・歯科衛生士(又は歯科助手)の2~3人体制でお伺い致します。また保険証(医療・介護)と各受給者証をお持ちの方はご提示頂きます。
その他、診療時にはお水・電気をお借り致します。

04

定期診療

定期診療

基本的に週1回のペースで定期的に診療に伺います。1回にかかる診療時間は30分~1時間程度です。

05

治療終了

治療終了

治療後の状態維持のため、歯科医師・歯科衛生士が定期健診と口腔ケアについてのご説明を行います。

06

口腔ケア・定期健診

口腔ケア・定期健診

定期的にお伺いしてお口の状態をチェック致します。また、必要に応じて口腔ケアを継続致します。

当医院の特徴

感染予防に配慮してます

感染予防に配慮してます

エプロン、コップ、グローブなどは使い捨てのものを使用。診療に使う器具は全て滅菌してパックに入れて最先端の滅菌テクノロジー(YS-A-C107J(全自動高圧蒸気滅菌器)で滅菌します。
マスク常時着用、シールド付きマスク、定期的な消毒液による手指消毒使用器具の患者さんとの交換・エタノール消毒、滅菌処理、などウイルス感染対策の徹底も行っています。
最新設備を導入し制度の高い治療を実現

最新設備を導入し精密な治療を実現

インプラント治療を始め根管治療、難しい抜歯などをより安全・正確に行うため、歯科用デジタルCTを導入しております。
今までの二次元的なレントゲン撮影では得られなかった、一人一人の異なるお口の状態を平面ではなく、立体的に細かく確認検査できます。
今まで以上に精度の高い治療が可能になりました。
また、歯科用デジタルCTの被爆量は、従来の医科用CTと比べてかなり少なく安心ですし、短時間で撮影できます。
痛くない注射器を使用しています

痛くない注射器を使用しています。

まず痛みの理由の一つに針刺すときの痛みがあります。
この痛みを解消するために粘膜に特殊なクリーム(表面麻酔)を塗り表面をしびれさせています。
次に麻酔液を注入するときの痛み。これは麻酔液の温度が冷たいと痛みに繋がるため、常に最適な温度管理をしています。
また麻酔液を入れるスピードが速いと痛みがでます。
これをコンピューター制御させた機械を使用することで少しずつ入れていきます。
そのため小さなお子様でも安心して治療を受けて頂けます。
キッズルームあります

キッズルームあります。

当院では女性ドクターが在籍しています。
託児スペースも用意しています。
「こどもが小さいから、なかなか歯医者につれてこれない」
「子どもが遊べるスペースがないと自分の治療ができない」
「子供があきてしまって長く待っていられない」
ママさんたちからもお声が多く聞こえます。
芦屋川デンタルクリニックでは、ママさんからも安心して自分の歯の治療を受けることができます。
もちろんお子様の通院時にも利用できます。
半個室で開放感のある診療室

半個室で開放感のある診療室

仕切りを設けてプライバシーに配慮しながらも、開放感のある半個室診療室を用意しております。
広々としたスペースを確保しているので、リラックスして治療を受けていただけます。

よくある質問を紹介します。

訪問歯科診療ではどのような治療が受けられますか?
持ち運びのできる診療機材をご自宅や施設に持参いたしますので、外来での診療とほぼ同程同等レベルの診療が可能です。
また、専門スタッフによる口腔ケア・リハビリも受けることができます。当院は厚生省に届出を行い、安全に患者様に診療を受けていただくために高血圧症・糖尿病などの既往歴をお持ちの患者様には血圧や脈拍・血中酸素飽和濃度を計測しながら安全に診療を受けていただくことが可能です。
口腔ケアのみ利用することは可能ですか?
可能です。口腔ケアは歯科医師の指示のもと歯科衛生士が実施するため、定期的に歯科医師による診察を受けて頂く必要があります。また、口腔内の状況によっては、歯科治療をお勧めする場合があります。
芦屋川デンタルクリニックの訪問診療を利用するには?

下記の連絡先にお電話またはFAXにて、訪問診療を利用したい旨をお伝えください。受付窓口スタッフが、お名前、症状、ご住所、ご連絡先、訪問日時のご希望等をお尋ねします。その後、担当者よりあらためてご連絡いたします。

訪問診療専用窓口: 0120-96-9975
FAX: 0797-62-9373

<受付対応時間>

月~金: 9時30分~19時
土・日: 9時~14時(日曜診療あり)
休診日: 祝祭日

※急患対応もしております。

院長 石田 敬祐

院長である私も含め、スタッフは全員、歯科診療にかかわるさまざまな研鑽を積み、日々研究を続けています。

歯科医療は日進月歩の世界です。何十年経っても患者さまに「ここで診療を受けてよかった」と思っていただくために、安全性や効果が確立された最新の情報を取り入れて、技術力を常に向上維持していくことが必要だと考えています。
また、患者さまが将来的にもお口の健康に悩むことなく笑顔でお過ごしいただくためには、通院しやすさも重要なポイントです。そのため、阪急芦屋川駅近くという立地で、診療を受けていただけるようにしています。また医院近くに契約駐車場も準備させていただき、車での通院ご希望の方も是非ご利用下さい。治療を終えられた方には、再びトラブルが起こらないよう、予防やケアで全力のサポートを行って、素晴らしい人生を送るお手伝いをしていきます。

略歴

  • 2006年 朝日大学歯学部(旧岐阜歯科大)卒業
  • 2006年 朝日大学歯学部付属病院勤務
  • 2007年 兵庫県下 開業医勤務
  • 2011年 芦屋市 芦屋川デンタルクリニック開業

所属

  • 所属学会・研修会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯科審美学会
  • ITIインプラントコース修了
  • カルシテックインプラントコース修了
  • 明日の臨床を考える会所属

アクセス案内

芦屋川デンタルクリニック

院長 石田 敬祐

〒659-0084
兵庫県芦屋市月若町8-4 月若ビル2階
阪急神戸線芦屋川駅南徒歩1分

契約駐車場19台あります。

TEL&FAX0797-38-3155